PLANNERS…
こんにちは、こがようこです。
株式会社アイクリエイトが参画している「北霧島観光振興機構(DMO)推進支援事業」の1つとして、企画会議を開催いたしました。同じく事業に参画されている日本橋三越のはじまりのカフェをお借りして、東京で活躍されている女性と共に北霧島(宮崎県小林市)の観光についてアイディアを出し合った様子をお伝えいたします。
今回の参加プランナーズの中で事前に宮崎県小林市を知っていた方は半分以下。知っていても、名前を知っているくらいで、あとは動画を見たことがあるという方もいました。まずはそんなみなさまに小林市のリソースについて説明がありました。
小林市、とても素敵なリソースをたくさん持っています。
今回は、小林市特産の天然ミネラルウォーターと、すべて小林市でとれたドライフルーツ(マンゴー、苺、梨、キウイ、日向夏)が会議のおともになりました。硬水ながら飲みやすい水と、砂糖も使わずに果物100%のドライフルーツの美味しさ、すべてが小林市でとれるということに、会がはじまる前から観光のアイディアが出てきます。
まずは一旦、小林市のことから離れて、国内旅行1人分の予算内で自分の「やりたいこと(旅行に限らず)」を書きだしました。同じ年代の女性ですが、みなさん、普段から企画に携わっているみなさんからは、多岐にわたる「やりたいこと」が出てきました。企画の基本は解決したい課題の特定。やはり、みなさん、課題に敏感です。共通なものとして、美容などがありましたが、特に感じたのはみなさんお疲れになっていること。身体の疲れだけではなくて、「何もせず、ぼーっとしたい」「ゆっくり本を読みたい」など忙しい日々と離れて心の癒しを求める声も多く聞かれました。
またその他の意見では、それぞれの個性が強く出ており、「美味しい和牛をたらふく食べたい」や「イケメンと出会いたい」「肌を生まれ変わらせたい」などの“欲”や、「田んぼがもてる」という“投資“などもありました。(その他、ここでは書けないスルドイ意見も……!)
さて次はいよいよ本題の小林市の観光について考えます。先ほどだした、「やりたいこと」に小林市のリソースを紐づけながら考えていきます。
など、具体的なものは書けませんが、小林市の豊富なリソースに「もったいない!」と前のめりで60個のアイディアが出てきました。
この過程で、最初に挙げた自分たちの「やりたいこと」が小林市のリソースでほとんど解決することがわかりました。リソースが豊富だからこそ。さらにリソースの掛け合わせで更なる付加価値が次から次へと生まれ、アイディア出しが活発になっていきました。
小林市の課題である宿泊に関しても、この課題をプラスに変える企画が出てきたり、一見ほかでも行われていることを新たな切り口、ネーミングで魅力的なものに変えたり。お互いが出したアイディアに刺激を受けて、どんどん案が広がっていきました。
最後のアンケートで小林市に行きたくなった方は、なんと参加者全員でした。みなさま、その食と自然にとても魅かれた様子。あまり知らない、もしくは全く知らない土地に離れた場所にいながら、ここまで心をつかまれることもあまりないと思います。きっとそれこそが、小林市の魅力なのかもしれません。
秋からはまた様々な形で、小林市の魅力を多くの方に体験していただく予定です。待てないよという方は、以下のページで一足先に小林市を知っていただければと思います。もちろん、実際に行かれるのもおすすめですよ。
小林市HP
http://www.city.kobayashi.lg.jp/
小林市の魅力や情報が紹介されている本(無料で読めます)
http://www.miyazaki-ebooks.jp/?page_id=10642
てなんど小林
(小林市の魅力をみんなで見つめ直し、磨き、発信していくサイト)
http://tenandoproject.com/
でよく見られている記事