2020年5月29日
withマスクの時代に。マスクを選ぶ新しい基準は、機能性・価格をおさえて1位になったのは?
マスクがお出かけの必須アイテムになった今、
Plannersでは、マスクを「すべき」から自発的に「しよう!」と、大人も子どもも楽しくマスクを着用するマスク普及プロジェクト「
ハローマスクプロジェクト」を行ってます。その中で、改めて今マスクに求めていることや、課題について知るために、「マスク」に関する緊急調査を20代以上の男女145名を対象に実施しました。結果からマスクに対しての新しい価値観がみえてきたので報告します。
回答は2020年5月21日時点。
布マスクの保持率は約65%。持っている人の平均は1人あたり約3枚
今回、まず確認したことは、マスクを外出時に常に着用しているか。
大人の着用率は約96%(残りの4%はお店に入るときなど、状況に応じて着用)に対し、
子どもの常に着用率は、66%に下がりました。(回答者145名のうち、子どもがいる方は124名、その中での66%)
また、大人のように状況に応じて着用が25%、そして8%は着用していないを選択しており、その中で日本小児科医会がマスクは不要と発表した2歳未満は1/5含まれていました。
※子どものマスクを「つけたくない」を少しでも解消するマスクの商品開発、販売がハローマスクプロジェクトの第一弾企画です。(現在、
Makuakeにてクラウドファンディング実施中)
次に、くり返し使える
布マスクの所持率については、全体の65%にのぼり、布マスクが普及していることがわかりました。そして
布マスクの所持数は大人も子どももそれぞれ1人あたり約3.2枚でした。布マスク数枚を洗濯して使い回していると予想されます。
中には一人で200枚も布マスクを保持している方もいましたが、こちらの方は外して平均値は算出しました。
布マスクを選ぶ基準、機能性や値段は上位3つに入らず!
マスクをつけるのが日常になり、今まではマスクと言えば不織布のマスクだったのが、布マスクが普及し、マスクの選択肢が増えた中で、マスクに対する選択基準として上位に上がったのが、
1位 デザイン(約44%)、2位 つけ心地(約28%)、3位 サイズやカタチ(約14%)という結果が出ました。
今までの選択基準として考えられていた
機能性や値段は、あわせても5%となり、コロナでマスクが日常になった後のマスクに求めていることが変わってきていることがわかります。
デザインを選んだ方は、以下のように子どもが好きな柄、大人はシンプルなものというのが多数の回答でした。
毎日つけるものだから、大人は洋服などに合わせやすくシンプルなものを選んで、逆に子どもは毎日つけたくなるような柄を求めていると思われます。
あわせて、約4割の人はマスクと服をコーディネートしていることがわかりました。
※ハローマスクプロジェクトの第二弾企画で、親子で楽しんでマスクをつけるという空気感をつくっていこうと、10投稿で1枚マスクを寄付するチャリティ企画「
#こどもマスクファッションショー」を開催中。
プレゼントとしてのマスク。約7割が贈ったり、贈られたりしている
今までマスクは花粉症や風邪の時に使うものでしたが、日常品になったことで、マスクをプレゼントしているか、されたことがあるかを調べました。
プレゼントをしたことがある人が約26%、されたことがある人は約36%、両方ある人は約8%とマスクを贈ったり贈られことがある人が
7割をこえることがわかりました。
ちょうど調査が5月だったこともあり、母の日のプレゼントに選んだ人もいました。
アベノマスクの使用率は約4%!?
調査が5月21日〆切だったので、
アベノマスクが届いている人が全体の約34%だったが、その中で
実際に使用している方は、4%という数字でした。そして使用していないが約71%、それ以外の用途としては、ほとんどが寄付をしたとのことでした。
SNSではアベノマスクに好きな柄の布を重ねたり、縫い直して立体にしたりとリメイクしたりしている方も見られるので、今後、ハローマスクプロジェクトでは未使用のマスクの活用などを企画していきたいと思います。
おわりに
いかがでしたでしょうか。調査数は少ないですが、マスクに対しての価値観が、毎日つけるものだからデザインを選択基準として重視したり、プレゼントにしたりと変わっていることがわかりました。
これから夏に近づくにつれ、マスク着用で逆に熱中症などのリスクもあり、使用方法などいろいろ発表がありますが、とりあえずは人に会う時などは欠かせないものであることにはかわりはありません。
わたしたちは今後も大人も子どもマスクを楽しんでつけられるようにする「
ハローマスクプロジェクト」としてさまざまな企画を開催していきます。
ハローマスクプロジェクトの詳細は
コチラ
6月末までは10投稿で1枚のマスクを小児科や産婦人科へ寄付する「
#こどもマスクファッションショー」を開催中。
<調査概要>
調査タイトル :マスクに関するアンケート調査
調査対象 :20代以上の男女145名
調査期間 :2020年5月14日~5月21日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :Planners (株式会社アイクリエイト)
リネンマスクで夏用に!「ハローマスク」
4枚中3枚お届け、1枚は医療機関へ寄付!リネンマスクで夏用に!中はポロシャツなどに使われる「鹿の子」生地で、乾きやすく肌に気持ちいい「ハローマスク」
Planners Marcheで販売中!
未来のライフスタイルをつくる共創型コミュニティ。コミュニティ発のオリジナルプロジェクトや、クライアントにあわせたオーダーメイド型プロジェクトなど、様々なスタイルのチームアップで、未来につながる価値を生み出します。
詳しくはこちら