REPORT

【B Corp認証を広める!】12月開催「未来をつくるブレスト会議」レポート

米国の非営利団体B Labによって2007年に生まれた、厳格な評価システムのもとでサステナビリティに関する「良い企業」を認証する「B Corp 認証」をご存知でしょうか。 日本でも年々取得企業が増加しており、Plannersを運営する株式会社アイクリエイトもB Corp 認証の取得を目指して現在申請しています。 毎年3月は「B Corp月間」ということで、B Corp 認証の更なる普及のため、認証を取得した企業を中心に啓蒙活動が行われます。PlannersでもB Corp認証をもっと多くの方に広めたいと思っており、B Corp月間に企画の実施を検討しています。 そこで2023年12月20日、「3月のB Corp 月間に実施する企画アイデア」をテーマに、Plannersコミュニティ限定の企画会議「未来をつくるブレスト会議」を開催しました。 今回は、学生団体とPlannersメンバーに加え、日本の「B Corp認証取得支援コンサルタント」の第一人者としてB Corp 認証を日本で普及している、Plannersのプロジェクトパートナーである岡望美さんにもご参加いただきました。

この記事に登場する主な人たち

岡 望美

岡 望美

Nozomi Oka

B Corp認証取得支援コンサルタント。 外資系及び政府系金融機関、日系メーカー、スタートアップと幅広い経験・知見を活かし日本企業のB Corp取得拡大を推進中。

B Corp認証取得支援コンサルタント。 外資系及び政府系金融機関、日系メーカー、スタートアップと幅広い経験・知見を活かし日本企業のB Corp取得拡大を推進中。

未来をつくるブレスト会議とは

未来をつくるブレスト会議とは、社会課題の解決に向けて行動する人が集まるコミュニティ「Planners」が開催する企画会議です。

社会課題を自分ごととして捉え、メンバー同士で学びあいながら、サステナビリティプロジェクトのアイデアを出し合い、プロジェクト化を目指しています。

【開催概要】
・開催日時:12月20日(水) 20:00〜21:30
・開催場所:オンライン(Zoom)
・参加費:無料
参加人数:9名(内、運営3名)
・参加資格:Plannersコミュニティメンバー
・運営団体:Planners

B Corp認証の専門家・岡望美さんも参加!

今回企画会議には、社会課題解決に取り組む3つの学生団体から4名と、Plannersメンバーから岡さんを含む2名の計6名にご参加いただきました。(運営メンバーも合わせると合計9名)

*参加メンバー(敬称略・順不同)
・岡望美(B Corp認証取得支援コンサルタント @NodomiOka
・宮下 迪帆(合同会社Tsumugiya代表 @bmedia_jp
・be the light MGU(学生団体 @bethelight_mgu
・eunoia(学生団体 @eunoia_jp
・Rethink Fashion Waseda(学生団体 @ref.waseda

企業の実態を重視する未来世代

今回の企画会議は、参加者全員がB Corp認証の理解を深めながら、B Corp認証を広めていくための企画アイデアを出すことをゴールとして、以下の3部構成で展開しました。

・テーマ①:あなたにとっての良い会社とは?
・岡望美さんレクチャー:世界のサステナビリティ基準を学ぼう!
・テーマ②:B Corp認証を日本で広めるための、3月の企画アイデアとは?

 

岡望美さんからB Corp認証とは何かを学ぶ前に、就職活動などでどんな視点で「良い会社」を見極めるか、学生のみなさんに質問をしました。

サステナビリティに関する企業の実態は、定量的な指標で評価が難しいため、定性的な指標を重視して企業を選んでいる。
企業の環境への配慮や社会的取り組みを調べて、社会的責任をどれだけ果たしているかを重視している。また、企業が公表しているサステナビリティに関する方針と自身の価値観が一致するかも判断基準にしている。

 

さらに、こんなリアルな声も聞かれました。

当初はサステナビリティを重視していたが、多くの企業の取り組みが表面的で信用できないと感じ、サステナビリティ軸で会社を選ぶことをやめた。
自分に合った環境を探した結果、海外で就職しようと思っている。

 

普段から環境問題について関心を持ち、行動している学生のみなさんは、企業の表面的な取り組みではなく、実態や結果を特に重視し、自ら情報を集めていることがよく分かりました。

 

B Corp認証の専門家・岡望美さんによる解説

そんな企業のサステナビリティに関する実態を、厳格な評価プロセスでジャッジし、「良い企業」を認証するのが「B Corp認証(B Corporation認証)」です。

学生のみなさんの意見を聞いた後は、多くの企業のB Corp認証取得を伴走した実績をもつ岡望美さんに、最新情報を交えながら「良い企業」の世界基準をレクチャーいただきました。

B Corp 認証とは、企業の金銭的な利益だけでなく、社会や環境の利益も追求する企業へ与えられる国際的な認証です。商品や技術などの一側面に対して評価するのではなく、地球環境や地域社会、働く従業員、顧客など、すべての影響を受ける存在に対する取り組みを評価します。

岡さんによると、現在世界で8,000社以上が認証を取得しており、この8,000社のうち4,000社はここ2年での取得で、取得の動きが年々増えているそうです。

一方で、日本における取得企業は36社で、年々増えているものの、欧米諸国に比べてまだまだ認知度が低い現状です。

企業だけでなく生活者の認知度も低く、参加者の宮下さんが前月にルクア大阪で開催された、B Corp認証を取得している企業の商品に出会えるイベント「The Better Choice -B Corp認証の“いいもの”マルシェ」では、来場者のおよそ7〜8割がB Corp認証のことを知らなかったそうです。

このようなB Corp認証の概要や、日本における現状など、岡さんのレクチャーに対して参加者からも意見や質問が多く挙がり、理解を深める時間になりました。

 

3月「B Corp月間」の企画案をブレスト

B Corp認証について理解を深めた後は、「B Corp認証を日本で広めるための、3月の企画アイデア」についても話し合い、様々な案が出ました。その一例を紹介します。

■学生によるB Corp認証講座
B Corp認証の普及のためにできることとして、B Corp認証について学んだ学生たちが、3月のB Corp月間中に自身の学校やゼミなどで講座を行うアイデア。
これからの時代を生きる若者が早い段階で社会的責任について学ぶ機会があることで、将来的に環境に配慮した消費行動を広めることにつながるのではないかということでアイデアが出ました。

■ハッシュタグキャンペーン
環境意識の高い若い世代からムーブメントを起こし、企業を動かすきっかけをつくれないかという議論の中で、特定のハッシュタグを使用してB Corp認証に関する情報をInstagram上で広めるという、ハッシュタグキャンペーンのアイデアが出ました。

■B Corp認証商品を探せるツール
B Corp認証を取得した商品を簡単に見つけられるツールをつくり、公開するアイデア。生活者が日常で選択を行う際に、環境に配慮した商品の購入を促進します。これにより、消費者は自分の価値観に合った商品を簡単に見つけることができるようになります。

 

また、B Corp認証を取得している商品は、比較的価格が高い場合が多く、購入に至らず、結果認知が高まらないのではないかという意見も上がりました。それに対して、学生からは以下のような意見が出ました。

学生は限られた収入の中で生活費や学費を賄うとなると、どうしても安価なものを購入してしまう。しかし、いつか将来買えるように今を頑張ろうと思うようにしている。B Corp認証の商品などに憧れを持ち、モチベーションを持つことが大事ではないか。
金額が高いと選択肢に入らない。ただ、家族みんなで使えたり、自分1人で使うものであっても何かの節目に購入しようと目標になるような打ち出し方だと購入したい。

このように、特に若い世代のリアルな意見や声が集まりました。
今回集まった案を参考にしながら、3月の「B Corp月間」に向けてPlannersコミュニティメンバーのみなさんと一緒にカタチにしていきます。

*写真では1名不在

 

未来のプロジェクトがここから生まれる

Plannersでは、「食と農」「防災」「ごみ問題」をはじめ、さまざまな社会課題の解決を目指し、サステナビリティに興味を持ち、行動する人たちとつながりながら、プロジェクトを生み、育てています。

未来をつくるブレスト会議では、みなさんの課題意識や企画アイデアを共有し合い、プロジェクトの種を生む機会です。今後もPlannersコミュニティで開催していきます。

興味のある方は、ぜひPlannersへご参加(無料)ください!

 

執筆:内山

最新情報は
インスタグラムで発信中

@planners.official

もっと見る